2025年5月18日(日)に、第84回「読書しない読書会」をジュンク堂書店 池袋本店と自由学園 明日館で開催しました。
この開催レポートでは、どのような読書会が行われているのか気になっている方に向けて、当日の内容や参加者の声を中心にお伝えいたします。
ぜひ、参加を検討している方は参考にしてみてください。
読書しない読書会とは?
「本の内容」ではなく、「本を選んだ理由」をシェアする会。
それが読書しない読書会です。
大型書店にて普段は行くことのないジャンルにあえて行き、そんな未知の世界なのに興味を惹かれる本との出会いを楽しみ、その理由と向き合います。その後、参加者同士で惹かれた理由をシェアします。
接点のないジャンルだからこそ自らを客観的に見ることができ、自らの興味・関心に何かしらの気づきを得る時間を提供しています。
本好きな人から本が好きだったけど最近本を読めていないと感じている人にも気軽に参加いただける読書会であることがウリです。
これまで早稲田大学や和歌山県教育委員会など教育機関での開催実績もあります。
84回目の読書しない読書会の流れ
10:00 ジュンク堂書店近くにある喫茶店に集合
各自好きなドリンクを頼み、休日の一杯を味わいながら読書会の企画概要について聞いていただきました。
その中で、この後に向かうジュンク堂書店のどのフロアに行くか、各参加者ごとに用意した普段いかないフロアが書かれたくじを引き、行き先を決めてもらいました。
また初参加の方には、オリジナルトートバックを含むノベルティをプレゼントさせていただきました。
10:30~11:30 ジュンク堂書店 池袋本店で選書時間
ジュンク堂書店では、各自くじを引いたフロアを中心に約60分、本屋での時間を楽しんでいただき、最後にどうしても気になる本を購入してきてもらいました。
11:40~13:30 「自由学園 明日館」にて「気になった本をシェア」
ジュンク堂書店から徒歩10分のところにある「自由学園 明日館」へ移動。
「自由学園 明日館」は、重要文化財に指定された歴史的建造物です。帝国ホテルなどを手掛けたフランク・ロイド・ライトの設計した建築物としても有名です。
ライト氏が設計した建物は、大地と自然に調和し、素材の美しさを活かしつつ、まるで植物が成長するように、有機的な空間が展開することを目指したといいます。
読書しない読書会は、そんな自由学園明日館内にある教室に向かい、参加者それぞれがジュンク堂書店で購入した本の理由をシェアし合いました。
参加者の感想
初参加:Oさん
本日はありがとうございました。
気になっていた「読書会しない読書会」、ついに参加する事ができました♪
一般的な読書会だと、紹介する本を読んで理解して、それについてきちんと皆さんにお伝えしなきゃいけないという緊張感もあるかなと思うのですが、読んでいない本の紹介なので、皆さんと一緒に面白そうだねってお話できるのが新鮮でした。
本を選ぶ理由も人それぞれで、色々な考えや思いがあり、それを聞く事も面白かったです!
リラックスした楽しい穏やかな時間を過ごさせてもらいました。
次回開催予定
次回は2025年6月7日(土)に開催します。
申込みはイベント予約サイトのpeatixより行っています。皆様のご参加を心よりお待ちしております。